役に立った
鹿児島大学内では下表に示すネットワークが利用できます。
※登録申請が不要な eduroam(無線) や 1X認証ネット(有線) の利用を推奨します
※研究室等でネットワークを整備する際は、研究室等でのネットワークの配線方法 をお目通しください
ネットワーク種別 | 登録申請 | IPアドレス | 利用想定機器 |
eduroam(無線) | 不要 | 動的 |
eduroam提供エリア内のパソコン, スマホ等無線LAN機器 |
1X認証ネット(有線) | 不要 | 動的 |
有線LAN接続のパソコン等 |
学内限定ネット | 要 | 動的 |
無線ルータ(ルータモード), 共用パソコン等 |
学内公開ネット | 要 | 固定 |
学内向け公開サーバ, プリンタほか専用装置 |
学外公開ネット | 要 | 固定 |
学外向け公開サーバ |
*こちらに記載されていない「事務ネット」の利用については事務局NW委員へお問合せください
.
パソコン、スマホ等の無線LAN対応機器を eduroam提供エリアのSSID:eduroam に接続し、
ユーザ名 | 鹿児島大学ID@kagoshima-u.ac.jp(例:k1234567@kagoshima-u.ac.jp) |
パスワード | 鹿児島大学IDのパスワード |
で認証を行うと、学内ネットワークおよびインターネットが利用できます。
.
パソコン等を、学内に整備されている情報コンセント(K,S,F○○○-ES○○:P○○ の標記)にLANケーブルで接続し、鹿児島大学IDでIEEE802.1X認証を行うと学内ネットワークおよびインターネットが利用できます。ハブ(スイッチングハブ)で分岐することで複数台の利用も可能です(有線ルータのブリッジモード運用でもスイッチングハブとして代用可)。
注:1X認証ネットを利用しようとする機器が学内公開ネット等に登録申請されていると登録先のネットワークへ優先的に接続され1X認証ネットが利用できません。予め登録を廃止してからご利用ください。
学外の方の eduroam と 1X認証ネット のご利用について
eduroam 加入機関に所属する方は所属組織のアカウント。また、それ以外の方は本学常勤の教職員から発行されるビジター用アカウントで、eduroam(無線) および 1X認証ネット(有線) によるインターネット接続をご利用になれます。
注:学内ネットワークにはアクセスできません。
.
研究室等に新規設置する無線ルータ(ルータモード運用)は学内限定ネットに登録してください。無線ルータ配下のパソコン、スマホ等は登録申請不要です。学内限定ネットでは通信が学内ネットワークのみに制限されていますが、パソコン、スマホ側でVPN接続を行うことでインターネットも利用可能になります。
▶ 申請方法(無線ルータを登録申請)
▶ VPN接続サービス(無線ルータ配下のパソコン、スマホ等でインターネット接続する際に利用)
注:学内限定ネットの無線ルータは、「ルータモード」および「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」で運用してください
BUFFALO 製無線ルータにおける注意点
・本体のツマミを「ROUTER」かつ「MANUAL」にしてください( AUTO は不可)
・「インターネット@スタートを使う」には設定しない
I-O DATA 製無線ルータにおける注意点
・「かんたん接続」は無効にしてください
.
学内向けの公開サーバやプリンタ等を運用するネットワークです。
▶ 申請方法
▶ 学内公開ネット接続機器のセキュリティ対策徹底のお願い(学内専用)
▶ 学内向けサーバ,プリンタ等のネットワーク機器に接続できないとき
.
学外に公開が必要なサーバを運用するネットワークです。本学のグローバルIPアドレスはすべて学外公開ネットに属します。
▶ 申請方法