役に立った
情報基盤統括センターの管理するPCには、下記のソフトウェアがインストールされています。
講義等で下記リスト以外のソフトウェアを経常的に利用したい場合は、春休みと夏休み期間中の年2回、更新・追加を行うことが可能です。有償無償を問わず情報基盤統括センターまでお早めにご相談ください。
Windows 10 Education (21H2) *2021年度は20H2でした
Microsoft Office 2019(Word, Excel, PowerPoint) *2020年度は2016でした
Cpad for Borland C++Compiler
CPad for Fortran
GCC *コマンドプロンプト上で一時的にパスを通すには set path=C:\App\MinGW\bin\ と実行してください。
Microsoft Visual Studio Community (デスクトップPCのみ)
Notepad++
Python, Jupyter Notebook
十進BASIC
Microsoft Edge
FireFox
Google Chrome
gnuplot
Mathematica
MATLAB (学内同時起動50まで)
R
ChemDraw Professional
Scigress(デスクトップPCのみ)
PyMOL (農学部のみ)
Foldit (農学部のみ)
ArcGIS Pro (情報基盤統括センター第二端末室のみ:学内同時起動100まで)
AutoCAD (デスクトップPCのみ)
Creo
Google Sketchup 8
Jw-cad
QGIS(農学部のみ)
Audacity
GIMP
Inkscape
VLC
Windows Media Player
WinDVD
TeraTerm
WinSCP
Adobe Reader
CubePDF, CubePDF Utility
7-Zip
MikaType
CBT実施環境 (歯学部、医学部のみ)
授業支援機能 (情報基盤統括センター、共通教育センターの教員用PCのみ)
2023.3.14